池上ステップ
本日はアドバイスではなく、スタッフとしてお手伝いに行ってきました。こちらの楽器店さんには普段からお世話になっているので、せめてもの恩返し(・・・になっているかどうかは甚だ不明w)
朝8:30会場入り。今年の私は1部から4部まで会場係でした。ちびちゃんたちは可愛いし、大きい子にはとても上手な参加者が多くて、聴きごたえがありました。合間合間に自分の生徒ちゃんたちもいたり、ラストの部は参加者もやってきました^^;。練習がおいつかずまたもや未完の舞台になってしまいましたが・・・7月のうちの発表会までには・・ねw。
今年の初めに私が生まれて初めてピアノで大失敗かまして(小さい失敗は毎度だけどリカバーできないほど大きいのはほぼ40年弾いてきて初…orz)以来、それまでにないくらい落ち込み、本気で演奏からは今後一切手を引いて指導のみで行くべき時期にきてるのかと考えるほどに舞台が怖く感じてしまったことで今回の参加を決めました。今までトチろうが爆走しようがステージ大好きな私だったのにね。でも、今回出て良かったです。まだまだ課題は残ったし、実際出来はよろしくなかったけれどやっぱりステージからもまだもう少し離れたくないなって思うことができました。無理なお願いきいてくれた連弾の相方には感謝です。それから「先生、今回リハビリだから聴きに来ちゃダメよ!^^;」って言っておいたのに夕方私の出番に合わせて会場に応援にきてくれたちびちゃんたち、お手紙を受付に預けておいてくれた生徒ちゃんもいて、本当に嬉しかったです。
さて、裏方に徹していて思うこと。これは自分の主催地区でも毎回思うことだけれど、参加者のみなさんが年を追うごとに上達されているのが伝わって地域の指導者としてとても嬉しく思います。地域の先生方の指導レベルもあがってきてるということですからね。ウカウカしてはおれませぬ。うちの子たちもしっかり育ててゆかねば!
あと、ここ数年とてもステップが盛況なこと。昔はね(まぁもう10数年前にはなりますが)自地区の参加者集めのために営業もどきなことだって結構しました。それでも「ピ○ィナってコンペ(コンクール)だけじゃないの?」とか「ステップってコンペが受けられない子たちのためのイベントですか?」とか「楽器店グレードで十分です。」とかってケンもホロロな扱いを受けていた時期もあったのですよ・・・いや、ほんとに。
そんなふうに私自身がピアノステップ大好きで割と早い時期から関わってきているので、最近のステップの成長ぶりには驚きもありますし、同時にとても嬉しいのです。自分が自分らしく演奏できる場所の提供をするお手伝いになればなって思いつつ、今後も裏方、指導者、参加者ときどきアドバイザーとしてがんばってゆきたいと思っています。
そして、本日参加の方がもしも、もしもこちらをご覧になられましたら・・・。至らぬ点もお目についたかと存じますが、どうかご容赦くださいませ。またの機会にお目にかかれることを楽しみにしております!
「ピアノ」カテゴリの記事
- 春の便り(2018.02.03)
- 予定してた新規募集は停止します(2018.02.08)
- あけましておめでとうございます(2018.01.15)
- 新規募集停止中です(2017.03.16)
- 夏の一区切り(2016.08.22)
Comments